強がりはマイナスの自己暗示

思い込みって自分を苦しめることもあれば、

逆に大きな力になることもあります。

 

アスリートの人たちの中には

アファーメーション(自己宣言)というものを使って

自己暗示によって、

メンタルを整えるという話も聞いたことがあります。

 

私も高校時代に部活でアファーメーションはやっていました。

 

キャプテンの思いつきで始めたわけですがね(笑)

 モチベーションは高まっていた気がします。

 

 

 そんな思い込みについて

最近、ふと思ったのですが、

 

「自分は大丈夫だ。できる」

 

という言い方にも種類があるのです。

 

 

一つは上記の自己暗示。

 

根拠のある自分への信頼がある程度存在するものです。

 

「自分はあれほど努力しているから大丈夫」

 

というのが近いですかね。

 

 

もう一つは単なる強がり。

 

本当は能力がないのにもかかわらず、

そういう自分を認めたくないから

 

「自分は大丈夫なはずだ」

 

となんとか自分に言い聞かせようとしている状態です。

 

 

 

これに気がついたとき、

まず始めにしなければならないことは

 

己の力量を客観的に見定めること

 

だと思いました。

 

 

 

 そうはいっても、

いくら思い込んでいようがいまいが、

 

必要最低限の能力が必要であることは明白ですよね。

 

 

1キロ走っただけでバテてしまうような人が

 

「俺はフルマラソン完走できる。できる!」

 

なんて1万回言ったところで、

 

たとえ本当にそう思い込めたとしても

実際は無理なわけじゃないですか。

 

 

自己暗示が効果を発揮するのは、

必要最低限の実力があってこそというのは、

 

例えば

 

自分も周囲も文句の言いようのない努力をした人が、

それでもまだ自信を持つことができずに

不安と戦っている時

自己暗示で精神状態を穏やかにすること、などです。

 

 

一方で、今の自分に実力がなくても

 

「しかるべき努力を経れば大丈夫に違いない」

 

という自己暗示も存在するでしょう。

 

 

肝心なのは能力があるかないかではなく、

 

自分の能力を客観的に把握して、

それを受け入れることです。

 

 

 

実力がないのに

それを認めずにただ虚勢を張る強がりをし続けていると、

 

自分を把握できていないことが原因となって

誤った道へ突き進んでしまうことすらあるのでしょう。

 

 

私もこれまで無駄な強がりをしてきた自覚があります。

 

今考えると、どうして自分の弱さを素直に認めなかったのか。

認めて愚直に努力していたら、今はもっと強くなれていたのではないか。

 

など、様々な考えが浮かび上がってきます。

 

 

でもそんな自分の現状を冷静に見つめて、

 

「ここからもっと自分を高めることは可能だ」

 

と信じていきたいなあ。

 

 

と、高速バスで外の景色を眺めながら考えました。